|
関西大学学術リポジトリ >
ブラウズ : 著者 菊地, 敦子
検索結果表示: 1 - 16 / 16
発行日 | タイトル | 著者 |
2013年10月 | Anthropologist at Work にみるルース・ベネディクトの肖像 | 福井, 七子; 菊地, 敦子 |
2006年10月 | Bridging the Gap Between CLT Theory and Practice in a Japanese Junior High School | Campbell, Chris; Palmer, Roger; KIKUCHI, Atsuko |
2002年3月 | Communicative Behavior of Japanese Students of English in an Interview Setting | KIKUCHI, Atsuko; Todd, Graeme; Walker, Kelli; Wong, James G. |
2008年3月 | Conceptual Metaphors Underlying the Semantic Extensions of the English Demonstratives THIS and THAT | KIKUCHI, Atsuko |
2003年10月 | Directional Control in L1 and L2 Interview Situations | Delaney, Thomas; Hellman, Christopher; Jones, David; KIKUCHI, Atsuko; Todd, Graeme; Walker, K.J. |
2001年3月 | Grammaticalization,Renewal and Source Meaning | 菊地, 敦子 |
2010年3月 | Investigating the Psychological Reality of Conceptual Metaphors | 菊地, 敦子 |
2012年3月 | Postcards from New Zealand: Collaborative Teaching between Friends | KIKUCHI, Atsuko; Buchanan, Pauline |
2018年3月 | アメリカにおける戦後の異文化研究 | 菊地, 敦子; 福井, 七子 |
2015年10月 | フィールド・ワークの地からの書簡選集(1924年~1934年) ―翻訳を通して感じる当時の知識人の声を聴くことのむずかしさ― | 菊地, 敦子; 福井, 七子 |
2014年10月 | ルース・ベネディクトによる「アポロ型」と「ディオニソス型」の概念についての一考察 | 福井, 七子; 菊地, 敦子 |
2016年10月 | 人種偏見のメカニズム | 菊地, 敦子; 福井, 七子 |
2017年3月 | 社会科学の目的と「自由」に関する考察 | 菊地, 敦子; 福井, 七子 |
2016年3月 | 翻訳 「ボアズの片腕としての歳月」に見るミードの想い | 菊地, 敦子; 福井, 七子 |
2017年10月 | [翻訳と注解] 1923年~1940年にベネディクトとボアズの間で交わされた書簡選集及びボアズの死を悼んでの追悼記事 | 菊地, 敦子; 福井, 七子 |
2015年3月 | 翻訳を通して文化が規定するアブノーマルの概念を考える | 菊地, 敦子; 福井, 七子 |
検索結果表示: 1 - 16 / 16
|