関西大学学術リポジトリ >
1100 学部・機構・専門職大学院 >
経済学部 >
關西大學經済論集 >
關西大學經済論集-第51巻 第4号 >
このアイテムの引用には次の識別子を使用してください:
http://hdl.handle.net/10112/4504
|
タイトル: | [研究ノート] ジンバブエ社会史研究の動向 |
タイトル(その他言語/よみかな): | [Notes] Recent Trend in Social Historiography of Zimbabwe |
著者名: | 北川, 勝彦 |
著者の別表記: | KITAGAWA, Katsuhiko |
キーワード: | 農村社会史 都市化 都市社会史 労働史 関西大学 Kansai University 関西大学経済論集 |
論文発行年月日: | 2002年3月15日 |
出版者: | 關西大学經済學會 |
雑誌名: | 關西大學經済論集 |
巻: | 51 |
号: | 4 |
開始ページ: | 493 |
終了ページ: | 512 |
抄録: | 本研究は、南部アフリカ、具体的にはジンバブエにおける都市社会史研究の動向を整理しようとしたものである。現代ジンバブエの都市の歴史は、パイオニア・コラム(遠征隊)がフォートソールズベリーを建設した19世紀末に遡ることができる。植民地支配に対する抵抗は時を移さず開始さ
れた。1896-97年の蜂起から1970年代の独立運動にいたるまで農村を舞台とする社会史については
実に多くの研究が書かれてきた。ところが、農村社会史研究の陰でこれまで植民地時代の都市において生じた社会的および政治的変動について書かれたものは相対的に少なかった。ジンバブエの社会経済史研究においては、アフリカ人が都市化の過程で創り出そうとした空間、植民地国家の矛盾した対応、労働組織に対する農村一都市間関係の影響、人種や階級やジェンダーにそって行なわれた都市のマッピングなど、今後、都市社会史について取組まねばならない課題は多い。 |
資料種別: | Departmental Bulletin Paper |
URI: | http://hdl.handle.net/10112/4504 |
ISSN: | 04497554 |
書誌レコードID: | AN00046869 |
著者版フラグ: | publisher |
出現コレクション: | 關西大學經済論集-第51巻 第4号
|
このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。
|